貿易実務検定B級の貿易実務英語で一番重要なのが「単語」です。
文法でもなく、速読でもなく、単語が一番重要になってきます。それは、過去問を見ていただければわかりますが、単語を知らなければ答えられないような問題ばかりあるのが要因です。
そこで、今回は設問ごとに頻出単語を掲載していこうと思います。
貿易実務検定B級の貿易実務英語、頻出英単語 問題1、2、3【資格】
貿易実務英語 問題1
過去問3回分を見て掲載しました。*黒字が1回出題、赤が2回出題、青が3回出題
赤字と青字の単語は、「暗記必須」です。
- customer 顧客
 - polyester fiber ポリエステル繊維
 - on an industrial scale 工業規模で
 - be in a position to 〜する立場にある
 - satisfy 〜を満足させる
 - requiremente 要求
 - delivery 引き渡し、納入、納期
 - be certain that 〜であることを確信している
 - demand 需要
 - single-lens reflex camera 一眼レフカメラ
 - description 説明
 - prism mirror type プリズム・ミラータイプ
 - Pro forma Invoice プロフォルマインインボイス
 - DAP 仕向地持込渡
 - DAT ターミナル持込渡
 - reasonable 手頃な
 - place an order 注文する
 - referring to 〜に関して
 - counteroffer カウンターオファー
 - discount 値引き
 - inquiry 引き合い
 - sight draft,at sight 一覧払手形
 - draft at 30 days after sight 一覧後30日払手形
 - in return for 〜に引き換えて
 - be confident that 〜であることを確信している
 - support 〜を支持する
 - optical instrument 光学機械
 - D/A at 30 days 引受30日後引受渡条件
 - bank refrence 銀行照会先
 - keep…in complete confidence 〜を極秘扱いする
 - financial standing 財務状態
 - high-definition liquid crystal display 高画質液晶ディスプレイ
 - order confirmation 注文確認書
 - enclose …with this letter 本城に〜を同封する
 - schedule 〜を予定する
 - manufature 製造
 - guarantee … that 〜に〜であることを保証する
 - time of delivery 納期
 - as a reminder 念のため
 - hear from 〜から返事をもらう
 - discrepancy 不一致
 - draft at 60 days 一覧後60日手形
 - instead of 〜の代わりに
 - draft at sight 一覧払手形
 - We would appreciate it very much if you would 〜していただければ幸いです 2
 - amend 〜を変更する
 - vacuum sweeper 真空掃除機
 - wooden case 木箱
 - Invoice Amount 送り状
 - CIP 輸送費保険料込み条件
 - Loading Port 積出港
 - C/S Columbia コンテナ船・コロンビア号
 - Sailing Date 出航日
 - B/L date 船荷証券の期日
 - ETA(Estemated Time of Arrival) 到着予定日
 - Destination 仕向地
 - missing from 〜が欠けている
 - M/V Yamato Maru 機船・大和丸
 - in good order 正常な状態で
 - except 〜以外は
 - contain 〜を含む
 - for that reason その理由で
 - remaining 残りの
 - deal in offshore wind farm 〜扱う
 - related 関連の
 - device 装置
 - owing to 〜のおかげで
 - power conversion effficinecy 電力変換効率
 - dealer ディーラー
 - market 〜を販売する
 - on a commission basis 手数料ベースで
 - enter into business relations 取引を開始する
 - volume of business 取引量
 - degree 程度
 - allow to 〜に〜であることを許す
 - get rid of 〜を取り除く
 - financial charge 金融費用
 - be forced to 〜せざるをえない
 - each time 〜するたびに
 - lawn mower 芝刈り機
 - take a look at 〜を見る
 - detail 詳細
 - attach to 〜を〜に添付する
 - electronic catalog 電子カタログ
 - payment terms 支払条件
 - specify 〜を特記する
 - particulary 特に
 - consumption 消費量
 - capacity 能力
 - mention 〜を述べる
 - synthetic resin paint 合成樹脂塗料
 - various kinds of いろいろな
 - coating material 塗装材
 - promising marcket 有望な市場
 - offer オファー
 - CIP Shanghai 上海渡輸送費保険料込条件
 - purchase order 購入注文
 - portable 移動式の
 - briefcase computer ノート型パソコン
 - optical drive 光学式パソコン
 - rapidly 急速に
 - within 30 days of receipt 受注後30日以内に
 - do not hesitate 遠慮なく〜する
 - refer to 〜を参照する
 - on-line electromagnetic flow meter オンライン電磁流量計
 - double 〜を倍増する
 - draft at 30days after sight 一覧後30日払手形
 - cement sole skiing boot セメント靴底スキー靴
 - recognize 〜を認める
 - on the high side どちらかといえば高めである
 - be left with 〜が残されている
 - profit 利益
 - principal 主な
 - quote 〜見積もる
 - quoted price 見積価格
 - grant 〜を認める
 - D/P 支払い書類渡し
 - knowledge 知識
 - cash in advance 前払い
 - proceed 仕事を続行する
 - reference 信用照会先
 - occur 起こる
 - negotiate with 〜と荷為替取り組みを行う
 - banker 銀行
 - because of 〜のために
 - extend 〜を延長する
 - shipping date 船積期日
 - expiry date 満期日
 - L/C 信用状
 - settlemente 決済
 - unpaid balance 未払い残高
 - clear 〜を清算する
 - depressed 不景気の
 - restriction 制限
 - bank lending 銀行貸し出し
 - create 〜を引き起こす
 - difficulties 困難
 - temporary 一時的な
 - complete 〜を履行する
 - extension 延長
 - Persian carpet ペルシャ絨毯
 - M/V 機船
 - damaged 破損した
 - waterproof lining 防水裏張り
 - badly ひどく
 - tear 〜を引き剥がす
 - arrange 〜を手配する
 - replacement 代価品
 - immediately 直ちに
 - at our expence 当社の負担で
 - responsibility 責任
 - take up 〜に着手する
 - compensation 賠償
 - domestic 国内の
 - transportation 輸送
 - payable 支払われる
 - severe 激しい
 - market condition 市況
 - drastic 急激な
 - exchange rate 急激な
 - both parties 両当事者
 - either party いずれかの当事者
 - in good faith 誠意を持って
 - reviw 〜を見直す
 - set forth 〜を明記する
 - all-in-one gel オール・イン・ワン・ジェル
 - plant extract 植物の抽出物
 - multi-functional 多機能性を持った
 - skin-care product 化粧品
 - beauty lotion 化粧水
 - liquid foundation 化粧下地
 - well received 評判の高い
 - enclose 〜を同封する
 - herewith 〜これといっしょ
 - deal with 〜を扱う
 - shoemaking tool 靴製造用具
 - shoe,aker’s hammer 製靴工用ハンマー
 - pincer 釘抜き
 - reasonably-priced 手頃な価格の
 - sole agency 総代理店
 - infusion device 注入装置
 - water-soluble 水溶性の
 - medicament 薬物
 - demonstrate 〜を実物宣伝する
 - feature 特徴
 - credit standing 信用状態
 - refer to 〜に問い合わせる
 - draft ドラフト
 - sole agency agreement 総代理店契約
 - fail to 〜することができない
 - obligation 義務
 - business standing 経営状態
 - balance sheets 〜を経営する
 - run 〜を経営する
 - result from 〜に起因する
 - truthful 誠実な
 - confidentially 内密に
 - treat in strict confidence 〜を極秘に扱う
 - letter of credit 信用状
 - as soon as posiible できるだけ早く
 - as mutually agreed upon 相互の合意した通りには
 - as a result of 〜の結果
 - delayed shipment 船積遅延
 - instruct 指示して〜させる
 - overdue 期限を過ぎた
 - in the amount of 〜の金額の
 - statement 明細書
 - as of 〜現在
 - dismiss 〜を無視する
 - overlook 〜を見過ごす
 - feel free to 〜遠慮なく〜する
 - shipment 積み荷
 - unsatisfactory 不満足な
 - load 〜を積み込む
 - C/S コンテナ船
 - package 荷物
 - mean 〜を差し向けるつもりである
 - instructions 指示
 - shall 〜するものとする
 - appoint 〜を指定する
 - exclusive distributor 特約販売店
 - purchase 購入
 - maintain 〜を維持する
 - stock 在庫
 - reasonably 当然のこととして
 - foresee 〜を予想する
 - provide 〜を提供する
 - for a charge 有料で
 - universal 一般に行なわれている
 - promotional
 - a second thought 再考
 
問題1に関する所感
C級の貿易英語同様、ここでも英単語が重要になります。問題1は英文を和訳する問題ですが、全てを和訳する必要はありません。なぜなら、単語さえ分かれば三つある選択肢から回答である一つを選ぶことが可能だからです。
解き方は非常に簡単で英文の一行目を読んだ後、日本語の一行目を順番に読んでいきます。全て読み終わるころには明らかに不適切な和訳があることに気づくと思います。その和訳はその時点で除外し、また先ほどと同じ要領で英文の二行目を読み、和訳の二行目を読みます。
単語以外で特に気をつけることはなく、微妙なニュアンスの違いを正確に理解できるように一つ一つの単語の意味をしっかりと把握することに集中してください。それさえ気をつければ満点をとることが可能だと思います。
貿易実務検定B級の貿易実務英語、頻出英単語 問題2
過去問3回分を見て掲載しました。
- delivery 引き渡し
 - telegraphic transfer remittance 電信送金
 - designate 〜を指定する
 - from time to time 随時
 - no later than 以内に
 - bill of lading 船荷証券
 - manufacture 〜を製造する
 - communication robot 分身ロボット
 - as high as 〜と同じ高さの
 - repesent 〜を表現する
 - emotion 感情
 - demand 需要
 - detailed 詳細な
 - technical date 技術データ
 - DDP Paris 関税込パリ持込渡し
 - describe 〜を記述する
 - place an order with 〜に注文する
 - trustworthy 信頼できる
 - dependable 頼りになる
 - settle 〜を決済する
 - due date 支払期日
 - quarterly settlement 四半期決済
 - allow 〜を認める
 - avoid 〜を避ける
 - trade leads Europage トレード・リード
 - exlusivve distributor 特約販売店
 - machine tools 工作機械
 - a variety of いろいろな
 - developed countries 先進国
 - technical information 技術情報
 - draft ドラフト
 - exlusivve distributorship agreement 特約販売契約
 - sales prospects 販売見通し
 - competition 競争
 - minimum dicount 最低値引き
 - competitive 競争力のある
 - considerable 相当量の
 - bank reference 銀行照会
 - confidential 内密の
 - reputation 評判
 - finantial standing 財務状態
 - enter into business relations 取引を開始する
 - gurantee 〜を保証する
 - treat in strict confidence 〜を極秘扱いする
 - responsibility 責任
 - disclosure 開示
 - general catalog 総合カタログ
 - gymnastic equipment 体育用具
 - invite to 〜を〜するよう誘う
 - develope a good demand 需要開拓する
 - the following terms and conditions 下記の諸条件
 - inquire about 〜について引合いを行う
 - pile driver 抗打機
 - generate 〜を発生させる
 - vibration 振動
 - noise 騒音
 - enjoy high reputation 好評を博する
 - environmentally 無公害の
 - repeat order 追加注文
 - overdue 支払期限を過ぎた
 - amount 金額
 - statement 明細書
 - account 勘定
 - as of 〜現在
 - dismiss 〜を忘れてしまう
 - notice 通知書
 - mistakenly 勘違いで
 - overlook 〜を見過ごす
 - feel free to 遠慮なく〜する
 
問題2に関する所感
問題2は英訳の問題になりますが、問題1と同様に解いていけば満点取れるパートだと思います。ここもしっかりと単語の意味を覚えて、微妙なニュアンスの違いを理解できるようにすれば問題ありません。
貿易実務検定B級の貿易実務英語、頻出英単語 問題3
過去問3回分を見て掲載しました。
- agreement 承諾
 - shipping line 船会社
 - provide 〜を提供する
 - cargo space 船荷スペース
 - vessel 船舶
 - specified 特定の
 - plant facilities 工業設備
 - output 生産量
 - once 〜するや否や
 - tax 税
 - impose 〜を課する
 - merchandice 商品
 - Value 価格
 - net wight 正味重量
 - insurance company 保険会社
 - cover 補てんする
 - partial loss 分損
 - result from 〜に起因する
 - perils of the sea 海固有の危険
 - caused by 〜が原因で引き起こされる
 - stranding 座礁
 - sinking 沈没
 - burning 火災
 - collision 衝突
 - throw of 〜から〜を投棄する
 - lighten 〜を軽くする
 - in time of ~の際に
 - peril 差し迫った危険
 - deck of a ship 船の甲板
 - rather than 〜ではなく
 - hold 船倉
 - mutual exchange 相互交換
 - knowlegde 知見
 - process 製法
 - and/or 及び/または
 - unload 荷下しする
 - arriving 到着する
 - means of transport 輸送手段
 - be placed at the disposal of 〜の処分に委ねられる
 - name 〜を指定する
 - terminal ターミナル
 - usually 通常
 - located 位置して
 - commitmente 約束
 - non-negotiable 非流通の
 - shipping document 船積書類
 - air freight 航空輸送
 - lease リース
 - entire vessel 船舶全体
 - agreement 契約
 - whereby それによって〜するところの
 - lessor 賃貸人
 - bare 裸の
 - charterer 用船者
 - ship’s master 船長
 - crew 乗組員
 - authorize 〜を許可する
 - customs 税関
 - customs authorities 税関当局
 - storage 保管
 - duties 関税
 - defer 〜を遅らせる
 - remove 〜を移動する
 - consumption 消費
 - tax 税金
 - impose on ~を〜に課す
 - merchandise 商品
 - weight 重量
 - order 命令
 - governmente 政府
 - prohibit 〜を禁止する
 - departure 出港
 - commercial ship 商船
 - issue 〜を発行する
 - instruct 〜に指示する
 - drawee 手形名宛人
 - incapble of 〜することができない
 - transfer 〜を移動する
 - legal 法的な
 - ownership 所有権
 - endorsement 裏書
 - perform 〜を施行する
 - principal 本人
 - commission 手数料
 - advance payment 前払い
 - deposit 預金
 - collect 〜を取り立てる
 - bil of exchange 為替手形
 - reciprocal 相互の
 - draft 手形
 - formally 正式に
 - obligate 〜を義務付ける
 - charge 代価
 - shipmente 船積
 - owing to 〜のために
 - failure to 〜しなかったこと
 - reservation 予約
 - prior to 〜の前に
 - product 製品
 - signiture 署名
 - reverse 裏面
 - commercial document 商業書類
 - bill of exchange 為替手形
 - insurance certificate 保険承認状
 - assign 譲渡する
 - therein その中に
 - at the disposal of 〜の処分に
 - Named 指定された
 - deliverly 引き渡し
 - load 〜を積み込む
 - vehicle 車両
 
問題3に関する所感
問題3は英文を見て、三択の中から適する日本語を一つ選ぶ問題になります。
ここで重要になるのが、日本語の貿易用語を知っているのかになります。
英単語自体はそこまで難しくなく、英文を読めばなんとなく想像できてしまう程度のレベルになります。しかし、日本語での貿易用語を知っていなければ答えられないようになっています。例題を一つ挙げてみます。
1. They perform services for their principal, such as obtaining orders, and are usually paid a commission for their services
A. 代理店
B. 販売店
C. 特約店
上記のように選択肢の貿易用語の定義をしっかりと理解することがこの問題の攻略法になると思います。
貿易実務検定C級に関しても書いています。合わせてご覧ください。
